こんばんは(^^)
今日は天気よかったけど、寒かった(+_+)
もうすぐ春・・・待ち遠しい・・・。
今回は前回の続きで、デイサービスの4月~単位数について。
前回の訪問介護以上に下がってます・・・
小規模事業所(お客様の人数が少ない)を例に出しましょう。
要介護1の方が、朝の9:00から昼過ぎの15:00までのデイサービスを1回利用した場合、
現在は7,148円+昼食代が売り上げで、お客様の負担は715円+昼食代です。(加減算含まず)
これが4月からは6,499円+昼食代で、お客様負担が650円+昼食代となります。(加減算含まず)
1回の利用でこの差ですから、もしひと月で10回デイサービスに行く方は650円の負担減となります。
この差を売り上げにすると、6,490円の売り上げ減!
約1割の報酬カットですな・・・。
新しい加算(←これを説明すると長くなるので割愛・・・)や、
既存の加算でも率が上がったものもありますが、
なかなか条件が厳しい・・・。
報道でも言われていますが、体力のないデイサービスはつぶれるところも出てくるかも・・・。
しかし「サービスの質の低下」につながるとも言われておりますが、
これには個人的に違和感を感じます・・・。
何か「これ以上報酬減らすと、お客様が不利益を被るぞ」と脅しているように聞こえる・・・。
質を落とさないように工夫すること、これを考えることが現場の責務かと思うのですが・・・。
介護報酬は3年に1回見直しがされていますので、次回の報酬改定は3年後。
その時には「3年間苦しい中、サービスの質を落とさず、むしろ質が上がりました。」
各事業者がこういう風に言えるといいなぁ、と思います。
そうすれば国も黙ってはおれんでしょう(^^)