こんばんは(^^)/
3日も休んで申し訳ありませんm(__)m
前回のお約束通り、今日はサ高住と介護保険について
前回のブログで紹介したサイト(サ高住の情報サイト)にアクセスし、
行っているサービスの料金を調べると、結構高いなぁと思われる方が多いと思います。
(一応、サイトのURLを添付しておきます。)
1回お風呂の手伝いを行うと何千円とか、月の定額で何万円とか・・・。
しかし、前回のブログで書いた「介護サービス」と「家事援助サービス」。
この2つは介護保険の要介護・要支援の認定を受けている方であれば、
「訪問介護」というサービス(いわゆるヘルパーさんが家に来てくれるというやつ)が
使えるため、安い料金でサービスを受けることができます。
訪問介護の詳しい料金は、説明すると大変なので書きませんが(知りたい方はクオーレまで連絡を・・・)、
1回利用で何百円という単位です。(←要介護の方です。)
そのため、多くのサ高住は同じ建物内に、訪問介護事業所を併設しているところが多いです。
通所介護(デイサービス)を併設しているところも多いかな・・・。
そういったサービスを利用しながら生活することが可能です。
①介護保険を利用し、訪問介護を利用する(要介護・要支援の認定が必要)
②介護保険を利用し、デイサービスにて入浴する(上記同様認定が必要)
③サ高住が提供するサービスを利用(介護保険適用外 提供していないサ高住もある 料金もさまざま)
おもにこの3つが選択肢になるかな・・・(他にも方法がないわけではない)
これらのサービスの内容や料金などを比べて、お客様がサービスを選択することとなります。
ここまで書きましたが、やっぱり内容が少し難しいかな・・・
かなりザックリした説明ですので、詳しく知りたい方はクオーレまで連絡をお願いします!
入居する・しないに関らず、介護でお困りのこと、介護保険制度について、サ高住について、
なんでもご相談ください!(^^)!
というわけで、サ高住についての説明は今日でいったん終了。
また「~~について書いてほしい」など要望がありましたら遠慮なくどうぞ(^^)
それではまた明日(^^)/