桜花爛漫の候、貴社におかれましてはますます輝かしい春をお迎えのことと存じます。
小倉南区 デイサービス ヒューマンからー、、、
春風に乗せてー、、、
こんにちはー。
どーも。
ぼくです。
今日は良い天気でしたね(^O^)
最後のお花見チャンスだとかなんとか言ってました(+o+)
お花見と言えば!!
今日も外出訓練に行って参りました(^^♪
場所はどこでしょう???(●^o^●)
そう!!!
皆様、勘が鋭いですな(ー_ー)!!
正解は、、、、、、、、、、
ここ!!!!
貫川でございます!!
桜も満開!
職員の笑顔も満開?
いやー、
とっても綺麗でしたよ(●^o^●)
満開の桜の下でたくさん写真も撮りました(^_-)-☆
ボランティアの皆様も一緒にハイ!!ポーズ!!
これは、、、、、
おにぎりポーズですかね?(゜o゜)
わかりませんがとっっっても楽しそうな写真でした(^^♪
帰りにはスーパーにも立ち寄り、買い物を楽しみましたヽ(^。^)ノ
新鮮な野菜や魚がいっぱいあって楽しかったです(*^^)v
ご利用者の皆様もデイサービスに帰りつくと「桜が綺麗やった」と大変喜ばれていました(#^.^#)
以上!!!
●今日のランチ●
☆お楽しみメニュー☆
今日のお昼ご飯は月に1度のお楽しみメニューでした!(●^o^●)
炊き込みご飯や今が旬の筍もあり、とっても美味しかったです(^u^)♪♪♪
ここでー
タケノコ豆知識コーナー!!!!!!!!!!!!!!!!
たけのこは、「竹の子」とも「筍」とも書きますよね?
では由来の違いは何なのでしょう?
「筍」…タケノコは成長が早く、地面に芽を出してから10日目(一旬)くらいには竹になってしまうことから。
「竹の子」…竹の地下茎から出てくる、竹の子供という意味から。
竹の旬日(10日間)以内は「筍」で、それ以上を過ぎたものは「竹」となるのです!!(゜o゜)
勉強になりましたね!!
以上!!!
また明日の更新もお楽しみにー(^.^)/~~~
アディオス!!!!!!